下伊那地区研の活動内容

下伊那地区研の活動内容

年度 2014年度
目標 学校事務職員の資質向上のため、研修・研究の充実をはかる。
会員個々の力量を高め、専門性・実践力を養い、職としての評価と信頼を高める。
活動内容1 総会
5月9日
活動内容2 下伊那校長会との懇談会
11月(予定)
活動内容3 研究活動
中学校区単位のブロックごとに、課題解決をはかる。
県事研の研究基本テーマ・研究実践方法について具体化をはかる。
活動内容4 研修活動
夏期研修会 9月5日
冬期研修会 1月30日
事務連絡会 年間5回(4月・6月・10月・12月・1月)
活動内容5 広報活動
会報発行 通常号:年3回
事務暦発行
グループウェアの活用(スケジュール、ファイル、情報等の管理)
活動内容6
活動内容7
活動内容8
活動内容9
年度 2015年度
目標 学校事務職員の資質向上のため、研修・研究の充実をはかる。
会員個々の力量を高め、専門性・実践力を養い、職としての評価と信頼を高める。
活動内容1 総会 5月1日
活動内容2 下伊那校長会との懇談会 11月(予定)
活動内容3 研究活動
       中学校区単位のブロックごとに、課題解決をはかる。
       県事研の研究基本テーマ・研究実践方法について具体化をはかる。
活動内容4 研修活動
       夏期研修会 8月21日
       冬期研修会 2月19日
       事務連絡会 年間5回(4月・6月・10月・12月・1月)
活動内容5 広報活動
       会報発行 通常号:年3回
       グループウェアの活用(スケジュール、ファイル、情報等の管理)  
活動内容6
活動内容7
活動内容8
活動内容9
年度 2016年度
目標 学校事務職員の資質向上のため、研修・研究の充実をはかる。
会員個々の力量を高め、専門性・実践力を養い、職としての評価と信頼を高める。
活動内容1 総 会 5月13日
活動内容2 下伊那校長会との懇談会 11月(予定)
活動内容3 研究活動
活動の単位を「中学校区単位」を基本としつつ、弾力的にブロック編成し、ブロックごとに課題の解決をはかる。
県事研の研究基本テーマ・研究実践方法について具体化をはかる。
活動内容4 研修活動
夏期研修会 9月2日
冬期研修会 1月27日
事務連絡会 年間5回(4月・6月・10月・12月・1月)
活動内容5 広報活動
会報発行 通常号:年3回
グループウェアの活用(スケジュール、ファイル、情報等の管理)
活動内容6
活動内容7
活動内容8
活動内容9
年度 2017年度
目標 学校事務職員の資質向上のため、研修・研究の充実をはかる。
会員個々の力量を高め、専門性・実践力を養い、職としての評価と信頼を高める。
活動内容1 総 会 5月12日
活動内容2 下伊那校長会との懇談会 11月(予定)
活動内容3 研究活動
活動の単位を「中学校区単位」を基本としつつ、弾力的にブロック編成し、ブロックごとに課題の解決を図る。
県事研の研究基本テーマ・研究実践方法について具体化を図る。
活動内容4 研修活動
夏期研修会 9月8日、冬期研修会 2月8日
事務連絡会 年間5回(4月・6月・10月・12月・1月)
活動内容5 広報活動
会報発行 通常号:年3回
グループウェアの活用(スケジュール、ファイル、情報等の管理)
活動内容6
活動内容7
活動内容8
活動内容9
年度 2018年度
目標 学校事務職員の資質向上のため、研修・研究の充実をはかる。
会員個々の力量を高め、専門性・実践力を養い、職としての評価と信頼を高める。
活動内容1 総会 5月11日
活動内容2 下伊那校長会との懇談会 11月(予定)
活動内容3 研究活動
活動の単位を「中学校区単位」を基本としつつ、弾力的にブロック編成し、ブロックごとに課題の解決を図る。
県事研の研究基本テーマ・研究実践方法について具体化を図る。
活動内容4 研修活動
夏期研修会 9月7日、冬期研修会 2月7日
事務連絡会 年間5回(4月・6月・10月・11月・1月)
活動内容5 広報活動
会報発行 通常号:年3回
グループウェアの活用(スケジュール、ファイル、情報等の管理)
活動内容6
活動内容7
活動内容8
活動内容9
年度 2019年度
目標 学校事務職員の資質向上のため、研修・研究の充実をはかる。従来の基本方針「信頼される事務職員」の具現化を土台に、学校運営を支える事務職員の育成に寄与する組織及び事業づくりをすすめる。会員個々の力量を高め、専門性・実践力を養い、職としての評価と信頼を高める。
活動内容1 総会 5月17日
活動内容2 校長会との懇談会 11月11日(予定)
活動内容3 研究活動
活動の単位を「中学校区単位」としつつ、弾力的にブロック編成し、ブロックごとに課題の解決を図る。県事研の研究基本テーマ・研究実践方法について、地区研における具現化を図るとともに今後の研究の方向について検討する。会員個々の力量を高め、専門性・実践力を養い、職としての評価と信頼を高める。
活動内容4 研修活動
夏期研修会 9月6日、冬期研修会 2月6日
事務連絡会 年間5回(4月・7月・10月・11月・1月)
活動内容5 広報活動
会報発行 通常号:年3回
グループウェアの活用(スケジュール、各種資料、時宜にあった情報等の管理、蓄積)
活動内容6
活動内容7
活動内容8
活動内容9
年度 2020年度
目標 学校事務職員の資質向上のため、研修・研究の充実をはかる。従来の基本方針「信頼される事務職員」の具現化を土台に、学校運営を支える事務職員の育成に寄与する組織及び事業づくりをすすめる。会員個々の力量を高め、専門性・実践力を養い、職としての評価と信頼を高める。
活動内容1 ・総会
5月15日(5/12~5/22Web開催 )
活動内容2 ・校長会との懇談会
11月10日(規模を縮小)
活動内容3 ・研究活動
県事研の研究基本テーマ・研究実践方法について学習、及び今後の研究の方向について検討。学校事務が抱える課題の研究。地域事務連絡会の試行実施。
活動内容4 ・研修活動
夏期研修会 9月4日、冬期研修会2月(中止)
事務連絡会 年間5回(4月中止・7月・10月・12月・2月)
活動内容5 ・広報活動
会報発行 通常号:年2回
グループウェアを活用し効果的な情報の共有と活用をすすめる。
活動内容6
活動内容7
活動内容8
活動内容9
年度 2021年度
目標 学校事務職員の資質向上のため、研修・研究の充実をはかる。従来の基本方針「信頼される事務職員」の具現化を土台に、学校運営を支える事務職員の育成に寄与する組織及び事業づくりをすすめる。会員個々の力量を高め、専門性・実践力を養い、職としての評価と信頼を高める。
活動内容1 ・総会
5月14日(5/12~5/21Web開催)
活動内容2 ・校長会との懇談会
11月9日
活動内容3 ・研究活動
県事研の研究基本テーマ・研究実践方法について学習、及び今後の研究の方向について検討。学校事務が抱える課題の研究。地域事務連絡会の試行実施。
活動内容4 ・研修活動
・第1回(夏期)研修会9月3日、第2回(冬期)研修会1月17日
・事務連絡会 年間4回(4月オンライン開催)(7月・10月・11月は地域事務連絡会として開催)
活動内容5 ・広報活動
・会報発行 通常号:年2回
・グループウェアを活用し効果的な情報の共有と活用をすすめる。
活動内容6
活動内容7
活動内容8
活動内容9
年度 2022年度
目標 学校事務職員の資質向上のため、研修・研究の充実をはかる。従来の基本方針「信頼される事務職員」の具現化を土台に、学校運営を支える事務職員の育成に寄与する組織及び事業づくりをすすめる。会員個々の力量を高め、専門性・実践力を養い、職としての評価と信頼を高める。
活動内容1 ・総会
5月13日(5/11~5/20 Web開催 )
活動内容2 ・校長会との懇談会
11月11日
活動内容3 ・研究活動
県事研の研究基本テーマ・研究実践方法について学習、及び今後の研究の方向について検討。学校事務が抱える課題の研究。地域事務連絡会の実施。
活動内容4 ・研修活動
・第1回研修会9月2日、第2回研修会1月19日
活動内容5 ・事務連絡会
年間4回(4月オンライン開催)(7月・10月・11月は地域事務連絡会として開催)
活動内容6 ・広報活動
・会報発行 通常号:年2回
活動内容7 ・グループウェアを活用し効果的な情報の共有と活用をすすめる。
活動内容8
活動内容9
年度 2023年度
目標 学校事務職員の資質向上のため、研修・研究の充実をはかる。会員個々の力量を高め、専門性・実践力を養い、職としての評価と信頼を高める。
活動内容1 ・総会
5月10日~19日 Web上開催
活動内容2 ・校長会との懇談会
11月 6日
活動内容3 ・研究活動
県事研の研究基本テーマ・研究実践方法について学習、及び今後の研究の方向について検討。学校事務が抱える課題の研究。地域事務連絡会の実施。
活動内容4 ・研修活動
第1回研修会8月31日、第2回研修会1月18日事務連絡会 年間4回 (6・10・11月は地域事務連絡会として開催)
活動内容5 ・情報活動
グループウェアを活用し効果的な情報の共有と活用をすすめる。会報発行 通常号:年2回
活動内容6
活動内容7
活動内容8
活動内容9