長野県の風景

長野県の風景

No. 348
タイトル 天空からの彩り
年月日 令和6年11月
撮影市町村 阿智村
撮影場所 ヘブンスそのはら
備考
No. 347
タイトル 浅間山の紅葉とのコラボ
年月日 令和6年11月
撮影市町村 小諸市
撮影場所 釈尊寺(布引観音)
備考 浅間山の紅葉とのコラボ
No. 346
タイトル しずかな時間
年月日 令和6年11月
撮影市町村 軽井沢町
撮影場所 軽井沢高原教会
備考 紅葉の名所として雲場池が有名ですがこちらも素敵です
No. 345
タイトル 登山はできなくても
年月日 令和6年11月
撮影市町村 白馬村
撮影場所 白馬岩岳マウンテンハーバー
備考 紅葉と眼前に迫る北アルプスはまさに信州の絶景
写真では伝わりませんが圧倒されます
No. 344
タイトル 信州の絶景 奇跡の一枚
年月日 令和6年10月
撮影市町村 白馬村
撮影場所 八方尾根
備考 休日しか登れないのでパンフレットのような風景に出会えるのはとてもラッキーです。その証拠に10分後には雲が湧き上がってきました。
No. 343
タイトル 夜長を楽しむ
年月日 令和6年10月
撮影市町村 松本市
撮影場所 四柱神社
備考 秋の夜長 秋祭りをゆっくり
No. 342
タイトル 夏の終わり
年月日 令和6年9月
撮影市町村 上田市
撮影場所 美ヶ原
備考 秋を感じる風のなか牛たちが草を食んでいました
No. 341
タイトル 信州の名峰
年月日 令和6年8月
撮影市町村 松本市
撮影場所 乗鞍岳
備考 美しい姿 穂高連峰と槍ヶ岳が聳え立ちます
No. 340
タイトル 幻想世界
年月日 令和6年8月
撮影市町村 上田市
撮影場所 烏帽子岳
備考 ブロッケン現象ではないですが2,000mほどの低い山でも条件がそろえば不思議な光景と出くわします
No. 339
タイトル もはや 人の日
年月日 令和6年8月
撮影市町村 松本市
撮影場所 上高地
備考
No. 338
タイトル 信州 山の日
年月日 令和6年8月
撮影市町村 松本市
撮影場所 大正池
備考
No. 337
タイトル 夏の彩り
年月日 令和6年7月
撮影市町村 白馬村
撮影場所
備考 短い夏 マツムシソウが咲き競っています
No. 336
タイトル えっ?これが 神秘の姿
年月日 令和6年7月
撮影市町村 小谷村
撮影場所 栂池高原
備考 栂(オオシラビソ)の松ぼっくり。その青い姿に驚きます
No. 335
タイトル こころ穏やかに
年月日 令和6年7月
撮影市町村 上田市
撮影場所 八日堂 信濃国分寺
備考
No. 334
タイトル こちらは黄色の絨毯
年月日 令和6年7月
撮影市町村 諏訪市
撮影場所 霧ヶ峰高原
備考 ニッコウキスゲ見事です。美味しいのでしょう。電気柵で囲われ食害から守られてます
No. 333
タイトル 美しいけど毒がある
年月日 令和6年7月
撮影市町村 松本市
撮影場所 美ヶ原高原
備考 山菜ワラビ同様毒があり放牧牛は食べないため群生して目を楽しませてくれます
No. 332
タイトル オレンジ絨毯
年月日 令和6年6月
撮影市町村 松本市
撮影場所 美ヶ原
備考 乗鞍高原、湯の丸高原、霧ヶ峰高原などレンゲツツジの名所は数多くありますが穂高連峰を遠くに見る美ヶ原は格別です
No. 331
タイトル ブルーアイ
年月日 令和6年6月
撮影市町村 白馬村
撮影場所
備考 八方池版ドラゴンアイはもうまもなく
No. 330
タイトル 夕暮れに浮かぶ
年月日 令和6年6月
撮影市町村 塩尻市
撮影場所 信州スカイパークバラ園
備考
No. 329
タイトル きらめく朝露
年月日 令和6年6月
撮影市町村 伊那市
撮影場所 高遠
備考
No. 328
タイトル どこか懐かしい原風景
年月日 令和6年5月
撮影市町村 安曇野市
撮影場所
備考 田植えの頃この時期にしか見ることのできない風景
No. 327
タイトル 映える残雪
年月日 令和6年5月
撮影市町村 松本市
撮影場所 王ヶ鼻
備考 この季節、信州ならではの壮観な景色
No. 326
タイトル 立てば芍薬座れば・・・
年月日 令和6年5月
撮影市町村 伊那市
撮影場所 遠照寺
備考 牡丹のお寺さん
No. 325
タイトル あかね色に染まっていく
年月日 令和6年5月
撮影市町村 茅野市
撮影場所 車山
備考 雄大な八ヶ岳の裾野
No. 324
タイトル 春は桜
年月日 令和6年4月
撮影市町村 上田市
撮影場所
備考 桜は桜でもこちらの桜も真っ盛り
No. 323
タイトル 陽の光を浴びて
年月日 令和6年4月
撮影市町村 上田市
撮影場所 上田城跡公園
備考 早朝桜が光ってます
No. 322
タイトル 桜も人も満開
年月日 令和6年4月
撮影市町村 伊那市
撮影場所 高遠城址公園
備考 桜もすごいですが人もすごい
No. 321
タイトル 待ちわびた春
年月日 令和6年4月
撮影市町村 松本市
撮影場所 松本城
備考 厳しい寒さから解放され人も桜も嬉しそう
No. 320
タイトル 宵の競演
年月日 令和6年4月
撮影市町村 松本市
撮影場所 国宝松本城
備考 日が落ちる頃お城、桜、月、木星が仲よく共演しています
No. 319
タイトル 春はまだ
年月日 令和6年4月
撮影市町村 白馬村
撮影場所 八方尾根
備考 3月に積雪があり充分過ぎるほどスキーが楽しめます
No. 318
タイトル また来年も
年月日 令和6年2月
撮影市町村 松本市
撮影場所 松本城
備考
No. 317
タイトル 遊び心はいくつになっても
年月日 令和6年2月
撮影市町村 安曇野市
撮影場所
備考 長野県で言うカミ雪。交通など大人は混乱しますが子どもの遊ぶ心は大事にしたいですね
No. 316
タイトル 感動!
年月日 令和6年1月
撮影市町村 松本市
撮影場所 松本城
備考 寒さでなく心震えます。2024年2月14日まで
No. 315
タイトル 幻想せかい
年月日 令和6年1月
撮影市町村 松本市
撮影場所 松本城
備考 国宝松本城天守プロジェクションマッピング2023-2024
No. 314
タイトル 雪にそなえて
年月日 令和6年1月
撮影市町村 長野市
撮影場所 善光寺さん
備考 雪吊り。雪国の風物詩
No. 313
タイトル 落ちない城で合格祈願
年月日 令和5年12月
撮影市町村 上田市
撮影場所 真田神社
備考 不落城。2度に渡り徳川の軍勢を退けた難攻不落の城、受験生の味方です。
No. 312
タイトル トンネルを抜けると・・・紅葉トンネル
年月日 令和5年11月
撮影市町村 上田市
撮影場所 上田城跡公園
備考 上田城跡のお堀だったところは昔電車が走ってました。証拠に公園前駅ホームが残ってます
No. 311
タイトル もみじ橋
年月日 令和5年11月
撮影市町村 伊那市
撮影場所 高遠城址公園
備考
No. 310
タイトル 心静かに
年月日 令和5年11月
撮影市町村 茅野市
撮影場所 長円寺
備考
No. 309
タイトル 絶景 信州の秋
年月日 令和5年11月
撮影市町村 軽井沢町
撮影場所 雲場池
備考 里も見事な紅葉で囲まれてます
No. 308
タイトル 秋の絶景
年月日 令和5年10月
撮影市町村 松本市
撮影場所 美ヶ原高原
備考 紅葉も里までおりてきました
No. 307
タイトル 時を忘れ
年月日 令和5年10月
撮影市町村 上田市
撮影場所 烏帽子岳
備考 後立山連峰の雪と角間渓谷の紅葉の美しさに時を忘れて見惚れてしまいます
No. 306
タイトル 信州秋の絶景
年月日 令和5年10月
撮影市町村 佐久穂町
撮影場所 八ヶ嶺橋
備考 息をのむ美しさ
No. 305
タイトル 信州の秋
年月日 令和5年10月
撮影市町村 白馬村
撮影場所
備考
No. 304
タイトル うれしい秋
年月日 令和5年10月
撮影市町村 上田市
撮影場所 真田町山の中
備考 美味しい信州
No. 303
タイトル 伝統の手作り花火
年月日 令和5年10月
撮影市町村 阿智村
撮影場所 清内路
備考
No. 302
タイトル 宿場の夕暮れ
年月日 令和5年10月
撮影市町村 塩尻市
撮影場所 奈良井宿
備考 秋の日は釣瓶落とし
No. 301
タイトル 秋はかけ足で
年月日 令和5年10月
撮影市町村 小谷村
撮影場所 栂池自然園
備考 3段紅葉楽しめます
No. 300
タイトル 魅惑のエメラルドブルー
年月日 令和5年10月
撮影市町村 大桑村
撮影場所 阿寺渓谷
備考 夏をすぎても美しいブルー
No. 299
タイトル 移ろいゆく季節
年月日 令和5年9月
撮影市町村 松本市
撮影場所 美ヶ原
備考 季節は秋へ